お部屋探しお役立ち情報

お部屋探しお役立ち情報

お部屋探しから入居までの流れ

お部屋探しから入居までの流れ

お部屋探し

お部屋探しから入居までの流れ

『お部屋を探す』より物件を検索する or 『お問い合わせ』よりお店に来店予約して相談

お部屋探しから入居までの流れ

気になる物件を内見

お部屋探しから入居までの流れ

お部屋探しから入居までの流れ

お申し込み

お部屋探しから入居までの流れ

お部屋探しから入居までの流れ

入居審査

お部屋探しから入居までの流れ

お部屋探しから入居までの流れ

ご契約

お部屋探しから入居までの流れ

初期費用お支払い・必要書類提出・重要事項説明・契約書サイン

お部屋探しから入居までの流れ

鍵のお渡し・ご入居

お部屋探しから入居までの流れ

お部屋探しのコツ

お部屋探しのコツ
お部屋探しのコツ

ご入居希望時期は最初に伝えよう!

空室の物件は、お申し込みをして1か月以内のご入居が基本となるため、ご入居希望時期が数か月先であれば、その時期までお部屋を押さえるということはできません。
逆に、お申し込みして1週間以内に入居できる物件はほぼございません。
まずはご入居時期をお伝えください。
その時期に合わて、ご希望条件に合った物件のお探しをいたします!

お部屋探しのコツ
お部屋探しのコツ

空室で内見できる状態であれば、すぐに見学しよう!

迷っている間に他の方が申込をされることも多いので、気になるお部屋を見つけたときはすぐに行動しましょう。

お部屋探しのコツ
お部屋探しのコツ

お申し込みに必要な情報は事前に調べておこう!

申し込みにはご入居希望者と親族などの連帯保証人になる方の住所・氏名・連絡先、勤務先、年収、勤続年数などが必要となります。
事前に緊急連絡先や保証人になっていただけそうな方などを探しておきましょう。
保証人不要の物件もございますが、選べるお部屋が非常に少なくなってきます。

お部屋探しのコツ
お部屋探しのコツ

入居審査とは?

貸主(管理会社またはオーナー様)がご入居希望者の書類の内容に基づいて審査がございます。
現在は家賃保証会社(家賃の支払いが遅れた場合に保証会社が家賃を立て替えてくれる仕組み)を使用している物件がほとんどです。
家賃保証会社は主に家賃の支払い能力があるかどうかを審査いたします。
家賃保証会社から、確認のお電話が入ることがありますので、お申し込み後の電話は必ず取るようにしてください。(保証人様にかかってくることもございます)
この電話に出られないと、審査が進みません。一定期間審査がストップすると、審査NGとなり一旦お申し込みがキャンセルになることもございます。

お部屋探しのコツ
お部屋探しのコツ

ご契約について

入居審査が終わると、契約内容や物件に関する確認をしてご契約となります。
必要書類は主に次のようなものとなりますが、物件によって変わる場合がありますので、審査完了後に正式な必要書類をお伝えします。

  • 入居者の住民票
  • 連帯保証人の住民票や印鑑証明書
  • 運転免許証や健康保険証のコピーなど(申し込み時点で必要な場合もある)
3カ月以内に発行された住民票や印鑑証明書の提出を求められることが一般的であるため、契約日に有効であることも確認が必要です。
審査通過後にすぐにとりに行けるようなスケジュールを考えておいていただくとスムーズです。

お部屋探しのコツ
お部屋探しのコツ

鍵のお渡し・ご入居

鍵は基本的には契約日当日のお渡しです。
引っ越し屋さんなどの日時の手配は、契約日当日の場合は、午後など鍵の受取可能時間より後に設定しておきましょう。
例えば、引っ越し時間が9時からとしていた場合、鍵の受取が店舗で9時からしか受け取れなければ、引っ越しに間に合いません。
余裕を持ったスケジュールにしましょう。