アレルギー科・皮膚科
はまなか皮フ科クリニック
- 「はまなか皮フ科クリニック」の詳細情報
- 「はまなか皮フ科クリニック」のクーポン・地図
- 「はまなか皮フ科クリニック」のフォトギャラリー
- 「はまなか皮フ科クリニック」のスタッフ紹介
- 「はまなか皮フ科クリニック」の動画でみる

基本情報
住所 |
〒351-0034 埼玉県朝霞市西原2-4-21 |
---|---|
アクセス | |
TEL | 048-476-1223 |
FAX | 048-476-1224 |
診療科目 | アレルギー科, 皮膚科 |
駐車場 | |
MEMO | ※第1・3土曜日の診療時間は8:30〜12:00 ※第2・4・5土曜日の診療時間は15:00〜19:00 |
診察時間
受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30~12:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | -- | -- |
15:00~19:00 | ○ | ○ | -- | -- | ○ | ○ | -- | -- |
※年末年始・夏期休暇・連休・学会参加などで、臨時休診や受付時間が変更になる場合もございます。
来院前にご確認ください。
グーグル地図
このページの口コミを投稿する!!
はまなか皮フ科クリニック
朝霞市西原2-4-21
048-476-1223
アレルギー科・皮膚科
投稿者:
アトピコママ
以前仙台に住んでいたのですが、そこの皮膚科の先生に
①皮膚で小児科にかかったら絶対にダメ。皮膚に関しては素人だから!
②内科で皮膚科も標簿しているところも絶対にダメ。内科だけで食えないから皮膚科も標簿しているだけだから!
③もともと内科の先生だった人が皮膚科でやっているところも絶対にダメ!内科でついていけない人が皮膚科になっただけだから!ホームページの院長紹介をみればわかる。
④皮膚科専門医MAPというサイトを見て新しい皮膚科を見つけなさい。地域のちゃんとした皮膚科医師が紹介されているよ!
この言いつけを守りここの先生に辿り着きました。
ここの高齢の女の先生は腕がよくうちの子のアトピーは瞬く間に治りました。
ありがとう、仙台の皮膚科の先生、ありがとう、ここの高齢の女性の先生!
投稿者:
モカくにお
いついっても、かなりまちます、受診で待ってる人より、終えての会計待ちの人がかなりいます。事務の人がいるわりには、かなり、会計が、遅い、今時アナログ会計なのかと、疑うくらい遅いです、うちの子は、何ヵ所か皮膚科にいったのですが一向に治らないため、ここにきました、飲み薬、塗り薬と種類は多かったのですが、綺麗になおりつつあります、近くの薬局は、ジェネリックがないため、毎回かなりの金額を払ってます
投稿者:
匿名
狭くて混んでいるので子連れで待つのが辛い
投稿者:
のんまま
口コミはだいぶ明暗わかれているようですが、
私はこちらをとても信頼しています。
娘は0歳の乳児湿疹から始まり、1歳すぎてもいっこうに湿疹はよくならず。
赤ちゃんだからと小児科を中心にいろんな病院に行きました。
どこに行っても「アトピーかなぁ?まだ小さいから判断が難しいね」と曖昧な診断結果でもらってくる薬はワセリン等の保湿剤。
もらった薬を毎日、毎日一生懸命塗りますが、まったく改善しませんでした。
が、こちらに伺ったところ「あぁ、じんましんだもの。ワセリンじゃいくら塗ってもダメだよ。内服飲まなきゃひっこまないよ」と一笑。
そしていただいた内服液。それを飲んだ翌日、あちこち赤みがかっていた娘の体から「赤みとかゆみ」がなくなり、数日後にはすっかりキレイに。
何か月にも渡って薬を塗り続けても改善しなかった湿疹が一発で治りました。
娘は体質的にじんましんが出やすいようで、3歳になった今でも年に1、2回ぐらいの頻度で発熱時など免疫力の落ちたときにじんましんがでることがあります。
その時にはすぐお伺いして内服薬をいただき対処しています。
対処が見つかったおかげで、娘の肌はすっかりキレイになりました。
先生は確かに言い方がきつかったり、説明も懇切丁寧とは言い難いですが、
でも腕は良いと思います。
同じような悩みをお持ちのお母さんがいたら、一度試してみる価値はありますよ・・・と一言いいたくて口コミしました。
待ち時間が長くとも優しい接客じゃなくても、病院へ行く目的は治療です。
結果がすべてです。
投稿者:
メカ
とにかく強い薬を処方されます。顔の湿疹用に1番強いステロイドを処方され続けました。副作用で悪化。3度目の来院で処方された際に薬局で顔には塗らないでと言われ、?と思い他の病院を受診したところ、昔ならともかく、現在ではあり得ないと言われました。
投稿者:
はなはな
カンジダ、水虫などにもここはステロイド入りの混合薬を出します。
他の皮膚科に行ったらびっくりされました。
投稿者:
さくら
子どもの乳児湿疹が酷く、皮膚科を探していたところ口コミで評判がよかったので受診しました。
看護師さんや受付の方はとても感じが良く、安心できました。が、診察時に先生が子どもの体をみただけで隣の部屋に行ってしまいました。
その後、看護師さんが子どもにステロイドのリンデロン(ロコイドでも効くくらいの湿疹なのに……)をチューブごと塗られました。
湿疹の出ていない所にも塗られました。
害はないのかもしれませんが、親としては不安になります。
首のカンジダにもステロイド入りの軟膏が出て不安です。
薬の説明は全くありません。
違う先生にもかかりましたが親身にみてくれませんでした。
腕のいい先生みたいなのに残念です。もっと安心できる病院を探そうと思います。
投稿者:
ひー
午後の6時以降で雨の日は待ち時間なく
診察受けられます。
院長先生は、主に子ども全般と重症患者を診るそうです。はっきりと物を申すタイプで、好き嫌いがハッキリと分かれると思います。長年、たくさんの患者さんを見てきているので、腕は確かです。その場で検査をしっかりやってくれるので、納得です。中のアシスタントの方はとても優しいです。
投稿者:
ももこ
ステロイド入りの薬を説明もなく出します。炎症がなくても付けてねと言われます。結局すべての薬がでした。ステロイドを処方したいのだと思います。結局アトピーの方は行かない方が良いです。
投稿者:
匿名
先のコメント修正です。
希望優しい→基本優しい です。
追加。
良いところは、
必ず検査をしてくれます。
アレルギー検査を始め、菌の顕微鏡検査も
キチンとしてくれます。
なので、症状の原因が分かりました。
また、院長先生が不在の時は
別の先生がきています。
その月の外来担当は、外に貼ってあります。
出来るだけ、同じ先生に
見ていただいた方がいいみたいです。
投稿者:
匿名
院長先生は希望は優しいです。が、
たまに機嫌が悪いとキツイことや、
え?と耳を疑いたくなるような暴言が飛んできます。
ショックな事を言われ落ち込んだ事も多々あります。
薬についての説明はすくないです。
せめて、ステロイドが入っているなら説明してほしいです。
というか、水虫なのにステロイド入りの独自の混合薬が処方され続けていて
本当によくなるのか最近不安です。
水虫にステロイドって本当はダメですよね。…
短期間ならともかく数ヶ月〜1年以上です。
よくしてるのか。治したくないのか。
その辺の説明もないです。聞きたいけど機嫌を損ねそうで聞けません。
ただ先生はよく海外の学会などにも参加されたり
積極的に活動されているみたいです。
あと他の方が言ってるように
受付の方がスローで、診察が終わってもなかなか会計に呼ばれません。
会計を40分待った事もあります。
先生が機嫌がいいと良い病院です。
投稿者:
さくら
私も、皮膚科を何件もまわり、最終的にはまなかさんに辿り着きました。でも、飲み薬の説明、副作用などの有無を言われませんでした。今まで出された薬は何の疑いもなく飲んでいましたが
幼少期からお世話になっている耳鼻科の先生に、ステロイドが入っていて、ホルモン剤だから、あまり飲まない方がいいけど、そんなにひどいの?と言われました。自分でもスマホで調べたら、最強の薬とのこと。1日2回飲むと、だるくて、眠くて。お腹が満腹にならなくて、太ったりしました。副作用です。注射や点滴も、やりましょう〜だけで、看護師さんに何の成分か聞いたら、抗アレルギー剤、皮膚のです。と。なんだか不信感、恐怖があり、思い切って院長に直談判。もう、あなたは今日で終わり、私は面倒みないよ!だって。
投稿者:
玉猫
噂には聞いていましたが、とにかく待ち時間が長い!二時間待ちは普通。室内は狭く、やたらと混むため外で待つしかないという状態になります。受付の人数は無駄に多いくせに遅く、対応は事務的でも患者の悪口を言っているような人達です。正直、これだけ待たせておいてそれはないだろう?という感じ。
先生は優しくて良かったです。処方された薬で完治はしていませんが、症状は確かに改善されました。とにかく早朝から混むので初診の人は時間に余裕を持って行くことをオススメします。
投稿者:
りんご
口コミ評判が良いので通っていたのですが一向に改善しません。ある日担当医(だと思っていた)がいる日に行ったら何故か高齢の女医さんの方に呼ばれ、今までとは違う病名を診断されました。
同じ院内で違った診断をされ、どちらを信用すればいいのか混乱です。この高齢の女医さんは腕が良いと評判らしいのですが、説明の延長上で紫外線の話になり「貧乏人は太陽を浴びてればいいのよ」と言われ、私自身の事なのかこの辺りにいる人間を総称した一般論なのか分かりませんが「貧乏人」と決めつた発言に少々驚きました。
また診察時に肝臓の既往歴を話したのですが、処方された漢方薬について家に帰ってネットで調べたところ肝機能障害の副作用が報告されてるらしく、服用を自己中断すべきか迷っています。
ご高齢の医師なので最新の情報など把握されてない部分もあるのかな?と多くは期待できませんが口コミの評判も良いようですし今回処方された塗り薬でどこまで改善するか様子見です。
投稿者:
西原民
開院前の朝8時から並んだけど、診察が終わったのは9時半。
とっても混んでます。
先生の診断や処方が的確なので人気があるのかもしれません。
しかしながら、スタッフの動きがあまりにスローで驚きます。
忙しい中、必要に迫られて受診して、一分でも早く帰りたいと思っている中、カウンターの中のスタッフがあまりにゆったり動いているので、とってもイライラします。
もう少しテキパキ動けないものでしょうか。
覇気もなく、イヤイヤ仕事をしているようにも見えます。
投稿者:
まめこ
市内でも評判が良いと聞き、初めて受診しました。
連休明けでしたので、待つのは仕方ないと思いましが、受付の看護士さんの対応を残念におもいます。外のベンチで待ちますと伝え1時間以上待ちましたが、外のベンチでの待機は外出扱いだそうで、結局呼ばれた時に病院内にいないと判断され、順番が最後になりました。その説明が無かったので腑に落ちない状況でした。きちんと説明すべきです。
因みに病院内は混んでいて座れる状況ではなく、狭いので立っていても後から来る患者さんの受付の邪魔になると思い、外のベンチに座ってました。
投稿者:
k
とりあえずステロイドだけ出して終わりって感じでした。毎回ステロイド出してあとあと後悔しました。後日別の医院に行った際、あそこはヤブだからだよって言われました。悪化したし最低。
投稿者:
ホリー
息子は乳児湿疹がひどく更にアトピーとヨダレかぶれとアレルギーもあって4ヶ月頃から肌がボロボロでした。浸出液も出て痒いのか掻いてはまたボロボロになっての繰り返しでした。冬だし乾燥もあるし今は仕方ないと思っていました。皮膚科ははまなか皮膚科さんで5件目。以前は夜はプロペトとキンダベートの混ざった物を塗って昼間は亜鉛華軟膏を塗ってアレジオンを飲んでいました。まったく効き目はありませんでした。でもはまなか皮膚科さんに通って1週間で赤ちゃんのツルツル肌に戻りました。今までの4ヶ月悩んでいたのは一体なんだったんだろう?と思うくらいキレイになりました。はまなか皮膚科さんはその場で薬を塗ってくれます。うちのこは荒れ方がひどかったのかガーゼとテープで顔を覆われておまけにネットまで被せられました。それが3日続きましたが4日目はガーゼとテープもネットも取れて本当に信じられないくらいキレイです。本当に感謝しています。ステロイドを使いたくないと思っていましたが使い方を間違えずに正しく短期間で使用すれば子供の為にはその方がいいように思えました。やはり親としては夜中に掻きむしり血だらけになっている我が子を見るのは本当に可哀想です。2時間待ちは当たり前ですが行く価値あると思います。
投稿者:
鶴田
皮膚カサカサ乾燥肌がひどくて診て貰いました。薬の処方は的確だと思います。塗るのをさぼると怒られますが;
投稿者:
るん
午前はかなり混雑していて待ち時間は最低2時間はかかります。
しかしこの地域でも定評のあるご高齢の女医さんです。
診断もはっきりしています。